初心者こそ必需品。スノーボード プロテクター
「スノーボードが上手くなりたいなら思いっ切り転べ」と言われますが、そうは言ってもゲレンデの上で転ぶのは痛いもの。
特にスノーボード初心者ともなると、転び方も良く解らず、スキー場で遊んだ翌日は体中アザだらけなんて方も、たまにおられます。
そこで、初めてスノーボードをする時に用意して欲しいのが、転倒時の痛みを回避する為の「ケツパッド」や「ヒザパッド」などのプロテクターです。
これを着けていると、頭(ヘルメット)、上半身(肘・肩・背中・脇など)、下半身(尻・膝・腰など)、手首などが保護できますので、転んだ時の痛さに耐えることなく思いっ切りスノーボードを楽しむことが出来ます。
価格は3000円〜15000円くらいと少し幅がありますので、あなたの予算に合わせて手に入れておかれると良いでしょう。
以下に、口コミで評価の高いスノーボード プロテクターを順に紹介しておきます。
ご購入の参考にしてみてはいかがでしょうか。
口コミで評判の スノーボード プロテクター
 | 評価:★★★★★ スノボ初心者なので、転びやすいこともあり、プロテクターを購入いたしました。転んでも痛くはなかったので、吸収されているなと感じました。サイズもちょうどよかったので、スノボウェアの下で履いても違和感はありませんでした。特に転びやすい初心者の方で、スノボウェアの下に履くか迷っている方はぜひ履いてみあることをお勧めします! |
 | 評価:★★★★★ 157cm.48kg普段着M
ストレッチ抜群で、プロテクターもちゃんと必要な場所に来て◎
沢山転けたけど無傷でした! |
|
 | 評価:★★★★★ 表現が難しいのですが、これは巻きつけるタイプのリストガードではなく、手を通すタイプのリストガードです。
私は勝手に巻きつけるタイプと思いこんでいました。
別に巻きつけタイプが欲しかった訳ではないですが、勝手にビックリしました。
しかし手を通さずに手の平に当ててベルクロを回せば巻きつけタイプとしても使えます。
夏は手を通すと暑そうなのでこれでもいけそうです。
プロテクターが手の平側と手の甲側に入っていて、手首が変な角度に曲がるのを防げます。
また、手の甲側はプロテクターの取り外しが可能で用途に合わせて使えます。 |
|
 | 評価:★★★★☆ 良い商品だと思いますが、女性には大きすぎるかな?ただ、クッションが効いていてひざまづいても全然痛くないです。仕事で膝をつく作業が多いので、利用したいと思います。 |
|
 | 評価:★★★★★ はじめてスノボーをやりにいくために購入しました。
付けないでやってたときはてくびが痛かったのですが、このサポーターをつけてやったら痛みが軽減しました。
購入してよかったです。 |
|
 | 評価:★★★★★ お尻全然痛くない!と、子供が感動していました。
身長152cm、体重47kgのがっしりめの小5女子に着せましたが、普通にはけていました。
下の兄弟がいるのでこちらを買いましたが、いなければ大人用にしようと思うくらいの丈でした。 |
|
 | 評価:★★★★★ パッドはしっかりしていて、骨盤・お尻・尾てい骨・膝!これで痛くないね!と、子供は喜んでいました!
120センチ弱の身長なので、Sサイズでブカブカですが、これからの成長も考えて少し大きめ!と、思って選んだのでよかったです。
スパッツの部分はブカブカでも、とりあえずは膝と、お尻はガードできる範囲なので大丈夫そうです。 |
|
 | 評価:★★★☆☆ 子供用に購入してみましたが、大きかったようで使えるようになるにはもう少し先になりそうです。 |
|
|
|
|
|
 |
|
・口コミ数を参考にして掲載しています。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。